朝一から業者さんが給湯器の修理に来てくれた結果・・・・・・
単なる灯油の残量不足(笑) ![]() 我が家のタンクとボイラーが置いてある裏には階段があって、 パイプが一旦その階段に沿って上がってます。 ある程度、灯油の重みがないと灯油が上がり切らず、 ボイラーが空焚き状態になってたって。 灯油足したら直りました(笑) いつもの業者さんはちょい遠い所から来てくれてるのに、 こんな理由で申し訳ないやら恥ずかしいやら・・・・・・・・。 でも、とっても親切な業者さんで ![]() 出張料だけで嫌な顔一つせず 注文した灯油が届くまで待ってくれて。 ありがとうございました ![]() 寒いけど、ちゃんとこまめに灯油のチェックしないとね ![]() で、この業者のおじさんはいつも来てくれてたけど、 私が酸素するようになってからは初めて。 そんな私の姿を初めて見て業者さんが修理後に 『僕もね、昔サルコイドーシスやったんで酸素一歩手前やったんですわ~。』 いろいろ話してくれました。 難病って聞いて落ち込んだこと。 難病患者さんの集まりに参加したこと。 ステロイド治療のこと まさか、いつもの業者さんとこんな病気の話をするなんてね。 想いもしなかったわ。 その業者さんは今ではこうしてまた元気にお仕事出来るようになって、 本当に良かった。 今日は修理より病気の話の方が長かったよ(笑) 最後まで読んでくれてありがとう ![]() こちらにも参加しています。ポチッとしてもらえたら嬉しいです ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
給湯器 なおって良かったね。
修理の人もいい人で良かったです。 ほんちゃんさんの周りには好い人ばかり集まってくるし支えられているんですね。 病院 お疲れさまでした。 膠原病科に受診してなかったのですね? 私は関西の大学病院では膠原病科に診てもらって肺の検査も含めてすべて診察してもらってます。 その検査結果をもって3ヶ月毎にセカンドオピニオンの形で東京の大学病院皮膚科を受診してます。 病気がわかったときに10日間の検査入院をしたのは東京の大学病院でした。 ほんちゃんは心臓エコーの検査してるよね? これ毎年するの必須検査項目ですから。 筋炎は関節のところが赤くなるって先々週のNHKのきょうの健康の膠原病特集でやってましたよ。 でも膠原病って人それぞれ症状が違うみたいだし治療法も違うから、病院選びといいドクターに巡り合えることの大切さを感じています。 因みに大阪と東京のドクターは全く違うタイプですけど、私はどちらも好きで信頼しているのでこの時期転勤とかあったら嫌だなーって、それが一番の心配事です。
[2016/02/23 16:53]
| URL | たま #-
[ 編集 ]
たまさんへ
おかげさまで給湯器はご機嫌で動いてくれてます ![]() どうしてこんな遠い業者さんにお願いすることになったのか?最初のきっかけは忘れちゃいましたが、この業者さんにして本当に良かったです ![]() 2009年、筋生検の後に神経内科のドクターなども含めて話し合いされて、一番症状が重い肺が最優先になりました。筋炎の治療に使うお薬も使うしって事で・・・・・。 心臓の検査、今年はまだしてないです ![]() またそのうち検査入るかなぁぁ。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|