ある人から言われた言葉。
『あなたを見てたら心が痛いわぁ。』 動く度に咳き込み、 涙浮かべて苦しがってるのに、 本番では何事もないように歌ってる私を見て、 思わず言われたんでしょう。 本番では何事もないように歌うのは当然です。 本番で咳なんて出来ません。 咳したら大変です。 私の病気を知らないで聴きに来てる人達には いや、知ってる人でも聴いてもらってる間は 私の体の事情なんて関係ないです。 動いたら苦しいけど、咳が出るけど、 これを我慢しないと何も出来ない。 どこにも行けない。 周りの皆さんに気を遣わせてるのは分かってるよ。 本当に申し訳ないと思ってる。 みんなと一緒に歩く時、 みんなと同じ速さで歩けない。 でも、みんなは他の用事もあるしサッサと歩きたいだろうから 先に行って・・・・とお願いして、 みんなの背中がどんどん小さくなるのを見ながら、後からゆっくり歩く。 なるべく周りに迷惑かけないように、 気を遣わせないように、 足手まといにならないように、 私なりに一生懸命考えて・・・・ 私の普段の姿を見て 心が痛いと思われてるかもしれないけれど、 迷惑かけてるかもしれないけど、 足手まといかもしれないけど、 まだまだやりたい事はあるんだ~。 もう少し、このままやらせてください。 だから心が痛いんなんて思わないでーー ![]() さぁ~~間もなく冬眠が明けるよ~~ ![]() 最後まで読んでくれてありがとう ![]() こちらにも参加しています。ポチッとしてもらえたら嬉しいです ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2016/02/28 12:58]
| | #
[ 編集 ]
非公開コメントさんへ
いつも応援してくださって、本当にありがとうございます ![]() もうすぐゴソゴソと穴から出ます(笑) またコンサートの模様などもお知らせできると思います。 今年も活動期も張り切ってまいります~ ![]() ある人から言われた言葉。
『あなたを見てたら心が痛いわぁ。』 この言葉にほんちゃんは少し傷ついたのでしょうか。 私の親友が肺がんで3年の闘病生活を経て亡くなったのが6年前の1月5日でした。その23日後に私が間質性肺炎の診断を受けました。 そのとき思ったのです。 もし彼女がまだ生きていてくれたら私たちはもっと親友になれたのに、と。 彼女が病気で闘ってるとき私は不用意な言葉で彼女を傷つけたりしてたのではないか、とか。 なぜなら自分がこの病気になって安易なお見舞いの言葉にうんざりすることもあったからです。 同じ病友同士なら「頑張ってね」「頑張ろうね」が素直に頷けるのに、健常者から別れ際に「じゃ頑張ってね」なんて言われても心に響いてこないのは自分の心が捻くれてしまってるのかな? 私は先に亡くなった親友と電話で話していてだんだんと体調がよくない方向にむかっているのを感じていたけど、電話を切るときはやっぱり「頑張ってね」と言ってたな。 そしてしばらくは暗い気持ちになってたけど、バラエティー番組みると普通に笑ってた自分がいた。 「心が痛いわ」 もし同病の友人に言われたのなら励まされたと笑って返せると思う。 もし健常者に言われたのなら、捻くれ者の私はムッとなるぜい。
[2016/03/01 18:29]
| URL | たま #-
[ 編集 ]
たまさんへ
何だか・・・・・その方にそのように思わせてしまってる自分が申し訳なくて・・・・・。 すみませんって感じです。 これって、やっぱり私は傷ついてるんでしょうか。 確かに咳込んで苦しいし、早く歩けないけど、皆の前では明るく振る舞ってるから、まさかそんな風に思われてるとは・・・・・・。 その方はきっと正直に、別にそれ以上にも以下にも何もなく、そういう表現をされたんだと思いますが、ずっと私の心に残ってしまっています。 だからと言って、歌う事を辞めるのか?と言われたら、辞めませんけどね(笑) 言葉って元気も貰えるし、励まされるし、良い事いっぱいあるけど、時としてその逆にもなる。 この言葉は言ったほうがいいのか?心の中に留めておくほうが良いのか? 私も考えて言わないとな~って思ってます。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|