病気の症状や進行具合は人それぞれなので、
これから書く事はあくまで私が個人的に感じる事としてお読みくださいね。 <『今や当たり前』その1> 元気な時は野生児と呼ばれたくらい、何があっても元気だった私。 なので、よくお天気によって体調が悪くなるって話を聞くたびに 『そんな~お天気ぐらいで・・・』って思ってました。 しかーーーし。 今や普通にお天気に低気圧に影響を受ける人になってます ![]() 低気圧がやってくると息苦しい・・・・・・・・。 酸素してても、何か息苦しい。 <『今や当たり前』その2> ずーーーーーっと検査結果にLがついてます。 ヘモグロビン なので、立ち上がったり、下を向いたままフッと向きを変えたりしたら~ もれなく気持ち悪く、ムカムカします。 鉄欠乏性ではないからなぁぁ。 鉄分を摂った所でな・・・・・ お薬も、この先もっと数値が悪くなった時に使わないといけないから 今はまだ・・・・・ とは看護部長叔母の話。 苦しくならないためにも 気持ち悪くならないためにも そ~~~~っと動きなさいって事だね。 ヘモグロビン11~正常範囲の所、私はまだ10なので これくらいはまだ、普通に我慢しなさいって感じだね。 まぁ~~もう我慢できないくらい、四六時中クラクラして気持ち悪かったら 主治医さんに訴えますけどね。 たぶん、そこまで来たら数値的にも言われるな、きっと(笑) 元々、おしとやかで静かな人ではないから(笑) ちょっと体が楽だと、ついついパパッと動きたくなって 後で苦しくなって後悔するを繰り返すパターン ![]() いけませんね(笑) 今朝もシトシト雨の中、ちょっと散歩~。 ![]() 本日の歩数は1256歩 ![]() 最後まで読んでくれてありがとう ![]() こちらにも参加しています。ポチッとしてもらえたら嬉しいです ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
ほんちゃん様
本当ですね。雨が降っても人が溶ける訳じゃないと遊び歩き。血液も回復するのが早く驚かれていたのが・・・・酸素不足に弱いのは昔から。 ヘモグロビン、赤血球が低くて、白血球が高い。 肺炎より貧血の方が信じられません。 当たり前のことと考えなきゃならないのですね。 フー 貧血でヘモグロビンが低値だった人が
>『血流がすべて解決する』著 堀江昭佳 ・・・って本で、8台から2ヶ月で正常範囲に入ったそう。 ちょっと読んでみたら良いんじゃないかな。 低気圧の影響を受けているのが分かるのは、ある程度 歳を取ると、みんなそうなんだよね。 病気があると、それがちょっと大きく感じる。 リウマチの人は3日前の低気圧の影響で痛み出す(相関がある) という調査結果があったはず。 息苦しいのは肺だけじゃ無く、心臓から来る場合もあるよ。 ただ低気圧で息苦しさが増すなら、あるいは気管支拡張剤の ようなものが効かないのだろうかとか思うんだよね。 そういう時は、どうしたら良い?って忘れずに医者に聞いて ごらんよ。 色々話してる内に、医者が気付くこともあるんじゃないのかな~
[2016/06/28 19:36]
| URL | 通りすがり #wBRbBxnE
[ 編集 ]
tatiさんへ
私も今まででは考えられない事が当たり前のようになってきました。 そうでも思わないと、やってられないって感じです(笑) 通りすがりさんへ
いろいろ情報ありがとうございます。 参考にしたいと思います。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|