毎日のお洗濯干しは、今の私にとって重労働の一つです。
なぜなら・・・・・・・・・・・ 2階のベランダへ行かなければならないから ![]() 夢ちゃんが元気だった頃。 2階が大好きだった夢ちゃんは、私をしょっちゅう2階へ呼んだ。 階段の上でずっと待ってる時もあれば、 一緒にトコトコ2階へ駆け上がって行った。 で、遅れて上がってくる私を踊り場で待ってくれてた。 でも、その時から比べたら、確実に階段を上がった時の呼吸は苦しくなってる。 階段を上がるスピードも落ちてる。 夢ちゃんのほうが上手に階段を上がってたやん~。 今は、夢ちゃんが居た時よりも2階に上がる回数も減ったよ。 あの頃は、お洗濯干しに~ 夢ちゃんの日向ぼっこに~ベッドでお昼寝に~ いっぱい2階にいたのにね~。 階段もいいトレーニングやったんやわ。 来年もチョコチョコ本番を入れてるので、せめて今の状態を維持できなければ大変 ![]() ゆっくりとでもいいから・・・・・・・・・・ もうちょっと頑張って2階へ行ってみようか ![]() 最後まで読んでくれてありがとう ![]() こちらにも参加しています。ポチッとしてもらえたら嬉しいです ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
少しずつ少しずつ(^_^)v
[2014/11/17 22:43]
| URL | ともれ #-
[ 編集 ]
階段は思った以上に負荷が掛かってるよ。
一階半位(途中に踊場がある)の長さの階段でSpO2が90切ってる。 ただ歩くだけなら90切ることは殆どないんだけどね。 脈拍も130位まで上がってしまうし・・・。 途中で一休みが良いかもだよ。
[2014/11/18 00:49]
| URL | 通りすがり #wBRbBxnE
[ 編集 ]
ただの貧血でも階段は大変だった。上がるたびにベッドに倒れこんでました。
そのしんどさを経験してるので、ほんちゃん。はもっと大変なんだろうと想像できます。 体力維持は必要だろうし大事なことだと思うけど、無理は厳禁だよ。 しんどかったら休むのは大事だよ。 しんどさピークだったころ、そんなものだと思って仕事も普通に行ってたけど、今振り返ればものすごくしんどかった。よく立っていられたな・・・って思う。 無理してるって自覚なかったし・・・ でも、実際にはものすごくしんどかった・・・と今ならわかる。 無理せず、身体の悲鳴をちゃんと聞いてあげて、ゆっくり休みながら動いてください。 でも、だからって何もしないと体力は一気に落ちるよね。 今までお散歩で維持してきた体力や筋力も、落ちるときは一気なんだよね・・・ 無理はしちゃいけないけど、じっとしててもダメ。 そのへんの調整が難しいよね。自分の身体と相談するしかないかな。
[2014/11/18 16:07]
| URL | yi-mei #UsdWgp5Q
[ 編集 ]
私は呼吸は大丈夫なんですが足の膝がガクガクです。
駅なんかの階段は大丈夫なんだけど段差のある階段は手摺にすがりながら下ります。 健康な頃にはなんでもなかった階段だけど、キツイですね。 みなさんが言われるように休みながらゆっくり上がるといいね。 トレーニングなんて要らない、散歩で充分よ。
[2014/11/18 18:14]
| URL | たま #-
[ 編集 ]
ともれさんへ
そうですね~。 ありがとうございます ![]() ついついもっと何かしなきゃと思っちゃいます・・・・。 通りすがりさんへ
ありがとうございます。 もう既に階段の途中で何度も休んで上がるようになっちゃいました ![]() 自分でも嫌になります・・・・・・・・。 yi-meiちゃんへ
だよね・・・・・・。 自分の体とよくよく相談しないといけないよねぇぇ。 でも、やっぱりこのままじゃいけないような気がして、あれこれとやりたくなるんだなぁぁ。 yi-meiちゃんも早々に仕事復帰したから、私もビックリしてたんだよ。 ほんとに、よく働いてたよね。 お互い無理しないように注意しよ。 たまさんへ
ほんとに・・・・・・・健康な時には全く気付かなかった事だらけです。 階段、緩やかな坂道さえも、こんなにしんどいものだったなんて。 エスカレーターすらない公共施設には泣かされます・・・・。 来年も、たまさんに聴いて頂けるように、と何とか現状維持したいです。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|